top of page

12.5 - 28

デザインした七條甘春堂のパッケージを展示していただいています。

→青山見本帖  Fine paper, Fine work 展 vol.10 

12.

GINZA SIX 新春能  告知グラフィックを担当しました。

1月2日 観世能楽堂 →

11.15

「玄光社」コマーシャル・フォト 2022年12月号に七條甘春堂のポスターを掲載していただきました。

11.1

「レモンノキ」、「七條甘春堂」のお仕事で 東京ADC賞を受賞しました

​関係者の皆さまおめでとうございます。「レモンノキ」(ジェネラルグラフィック、パッケージデザイン、マーク)、「七條甘春堂」(ポスター、パッケージデザイン、マーク&ロゴタイプ) 11/1(木)〜30(水)まで、

G8にて受賞作品展開催中​→

11.1

「ブレーン」にて、連載「デザインプロジェクトの現在」川島蓉子さんに取材していただきました。

10.

能公演「山階会」の告知グラフィックをデザインしました。GINZA SIX B3F 観世能楽堂にて

10.

Hanzi•Kanji•Hanja 2 (victionary)に七條甘春堂の作品を掲載していただきました。

 

9.

書籍「小さなベーカリー&焼き菓子店のデザイン」に​レモンノキのお仕事を掲載していただきました。

9.

能公演「山階会」の告知グラフィックをデザインしました。

10月16日(日) 観世能楽堂にて→

8.

東京TDC賞2023 応募要項が公開されました。選考委員をします。ふるってご応募ください。9/10までの早期受付 出品料のディスカウントもありますよ。

7.

北斎小唄 其の弍 冨嶽三十六景告知グラフィックのデザインをしました。

東京公演 9月18日 (日) お申し込み→

高岡公演 9月25日 (日) お申し込み→

7.

北斎小唄 其の弍 冨嶽三十六景 プレイベント「北斎さんとお江戸の歌を歌おう」告知グラフィックのデザインをしました。​15歳以下向けの無料イベントです。

8月7日(日) 会場:すみだ北斎美術館

お申し込み

7.

東京都現代美術館「ジャン・プルーヴェ」展の子供向け鑑賞ガイドのデザインをしました。

​​→

7.

「レモンノキのアイス」 アートディレクション・デザインしました。9月までの限定店舗です。

7.1 - 3

第49回金沢ペーパーショウ」内で、「Mermaid Wave」巡回展を行います。​会場:金沢21世紀美術館

​→

6.30 - 8.11

「日本のグラフィックデザイン2022」にて​「山階会」の作品で This One! を頂きました。東京ミッドタウン・デザインハブ​ にて、展示中です。

6.30 - 8.11

「日本のグラフィックデザイン2022」の展示で、入選作品を展示していただいています。東京ミッドタウン・デザインハブ​ にて、展示中です。

6.24 - 7.31

淀屋橋見本帖「感じるブックジャケット 2011→2021」巡回展デザインしたブックジェケットを展示して頂いています。

​→

6.

薬膳ブランド inagawa yakuzen のアートディレクション・デザインをしました。

6.

グラフィック社「魅きつける!スイーツ・パッケージ・デザイン・コレクション」に作品を掲載していただきました。

5.

アートディレクションの年鑑 日本のアートディレクション 2020-2021 に入選作品を掲載していただきました。

5.10 - 29

デザインしたピクニックシートがミッドタウン・ガーデンに並びます。

PICNIC SHEET EXHIBITION 

4.

GINZA SIX 「蝋燭能」告知グラフィックを制作しました。5月5日(火)14:00〜 観世能楽堂

4.9 - 5.8

七條甘春堂で新商品の発売に先駆け、デザインした同ビジュアルの掛け軸を展示しています。

4月9日(土)~5月8日(月) 七條甘春堂 本店「且坐喫茶」 

9:00~17:30 月・火休み

12:00以降の見学は、 茶寮ご利用をお願いします。

4.

インタビューしていただきました。陸俊毅_設計現場 Lu Junyi Design Live 

 

3.

TOPAWARDS ASIA で審査員を務めました。

​→

 

2.

「草花木果」ベースメイクシリーズリニューアルにあたり、パッケージをデザインしました。

2.

PIE International 「タイポグラフィで魅せる広告デザイン」​に​掲載していただきました。

2.

「MdNデザイナーズファイル2022」に​掲載していただきました。

2.

アートディレクションしている 京菓匠 七條甘春堂 のパッケージを 竹尾の「あの紙、この紙」でご紹介いただきました。

 

1.

株式会社竹尾 見本帖本店にてデザインした年賀状を展示していただいています。

クリエイター100人からの年賀状」展vol.17  会場 : 見本帖本店2F ・ 淀屋橋見本帖 ・ 福岡見本

1.

アートディレクションしている 京菓匠 七條甘春堂 のお仕事を「ブレーン」3月号で取材していただきました。

2022--------

EXHIBITION
PRESS

12.11 - 1.5

アートディレクションしている OGAWA NO KAWARA のプロダクトを出展しています。

→TAKEOFF-SITE の POP UP EVENT 「ありがとう」と、

12.

GINZA SIX 新春能 告知グラフィックを担当しました。

1月2日 観世能楽堂 →

12.

Tokyo TDC Vol.32 に入選作品を掲載して​頂いています。

12.9 - 1.22

CREATION Project 2021  144人のクリエイターと豊橋の職人がつくる「百年前掛け」でデザインした前掛けを展示販売していただきます。

12.6 - 28

デザインした七條甘春堂のパッケージを展示していただいています。

→青山見本帖  Fine paper, Fine work 展 vol.09 

12.

デザインしている印染杉下のふろしき・はんかち商品の販売が始まりました。

→芸大アートプラザ

11.

京菓匠 七條甘春堂 のアートディレクション・デザインをしています。

instagram→

11.

イタリアの出版社Skiraの書籍「L‘Arte del Manifesto Giapponese」にデザインしたポスターを掲載していただきました。

11.

レモン菓子専門店 「レモンノキ」 のアートディレクション・デザインをしました。

instagram​→

10. 「GINZA GALLERY OSANPO MAP」 と 銀クリマップのオリジナルグッズをデザインしました。

twitter→

10.12

「パッケージデザインのこれから」五條製紙株式会社のオンライントークイベントでお話しします。

​詳細 →

​お申込みフォーム →

9.

「ブレーン」9月号に 竹尾 MERMAID WAVE の映像を載せていただきました

9.10 - 10.29

「感じるブックジャケット 2011→2021」展デザインしたブックジャケットを展示していただいています。

​会場:竹尾 見本帖本店

9.17 - 10.17

「OUR FAVOURITE SHOPのクリエターズフリーマーケット」に​参加しています。

9.

「北斎小唄」の告知グラフィックをデザインしました。10月6日(水) 江戸東京博物館小ホールで開催です。

7.16 - 9.05

「​日本のグラフィックデザイン2021」に入選作品を展示していただいています。

会場:東京ミッドタウン・デザインハブ

6.

「第5回 想いを伝えるカードデザイン大賞」の選考委員をします。募集要項が公開されました。

 

6.

お能の公演「山階会」の告知グラフィックをデザインしました。

10月17日(日)13:00〜 GINZA SIX B3F  観世能楽堂

5.

藝大生限定 「小学館 100 周年記念ロゴマーク コンペティション」の審査員をします。エントリーが始まりました。

4.

MdN DESIGN Brand-New!DESIGN DIGEST で デザインした草花木果「オリーブの肌和み 整肌美容ミスト」をご紹介いただきました。

3.22 - 4.22

青山見本帖 ショウケース展示「Fine paper, Fine work 展 vol.08」にて​デザインした名刺を展示していただいています。

3.

ローソン「カフェ風サンド」のパッケージをデザインしました。こだわりソースのちょっとリッチなサンドイッチです。是非店頭で。

3.

東京、大阪の GOJO PAPER GALLERY にて、デザインした草花木果の 「オリーブの肌和み 整肌美容ミスト」を展示していただいています。

3.

草花木果 「オリーブの肌和み 整肌美容ミスト」の​パッケージデザインをしました。

2.2

デザインした草花木果の​多機能ジェルクリーム ラージサイズが発売されました。

1.

竹尾年賀状展に合わせ、年賀状についてお話しさせていただきました。

takeo instagaram →

takeo twitter →

1.29

JDN 「クリエイター5人に聞く―2020年、なに買った?」お話しさせていただいています。

1.

デザインした草花木果のゆずの恵み美容オイル ラージ が発売になりました。

1.

安心・安全を伝えるデザイン (出版:パイ インターナショナル) に作品を掲載していただきました。
 

1.22 - 2.26

株式会社竹尾 見本帖本店にてデザインした年賀状を展示していただきます。クリエイター100人からの年賀状」展vol.16

​会場 : 見本帖本店2F ・ 淀屋橋見本帖 ・ 福岡見本帖

2021--------

12.26  12.27

京都のFMラジオ局α-STATION 「Air STUDYHALL」 でデザインのお仕事について、お話をしました。​こちらから放送内容を聞くことができます。

12/26(土) →

12/27(日) →

12.

短期スタッフ募集中です

以下リンク先ご確認の上、ご応募ください。​募集に関しての問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。

​募集に関して

12.

GINZA SIX 新春能 の告知グラフィックを制作しました。2021年1月2日 無料公演です。

12.

デザインした草花木果の「ゆずの恵み うるおいバリアクリーム」が発売しました。

12.1 - 1.20

CREATION Project 2020 「160人のクリエイターと大垣の職人が作るヒノキ枡」でデザインした枡を展示販売していただいています。

11.27 - 12.10

DFA Design for Asia Awards 2020 受賞作品を香港の 3/F Gallery で展示していただいています。

11.

竹尾「あの紙、この紙」で、デザインした「OGAWANO KAWARA」の製作物を紹介していただいています。

11.

DFA Design for Asia Awards 2020 で 草花木果のデザインが4つの Bronz Award をいただきました。

Identity & BrandingPackagingPackagingPoster

10.23 - 12.3

竹尾 青山見本帖の「finepaper, finework展 vol.07」で OGAWANO KAWARA の製作物を展示していただいています。

10.

宣伝会議アートディレクター養成講座(ARTS)パッケージデザインの講師を務めます。

9.14 - 10.4

代官山 蔦屋書店2号館 1階 建築・デザインフロアで展示を行います。

BOOK BOX No.72 関本明子「AMABIEとMERMAID」→

9.

京都の染物ブランド「印染杉下」の印染布マスクを企画・デザインしました。製造時の廃材を活用したアップサイクル商品です。

9.

パイ インターナショナル「アレンジ・オリジナル・組み方で差がつく! タイトル文字のデザイン」にデザインした GINZA SIX 「新春能」のグラフィックを掲載していただきました。

9.7 - 10.30

Mermaid Wave 展 の巡回展が福岡見本帖で開催されます。さざ波のような風合いをもつ紙「マーメイド」リニューアルにあたり、新しい「マーメイド」の魅力を伝える展示のアートディレクションをしました。

9.5 - 10.18

そごう美術館 ショーン・タンの世界展 の告知グラフィックをデザインしました。デザインした展示限定のグッズも販売中です。

9.4 - 9.28

ユネスコ無形文化遺産「細川紙」を使用した商品の​企画・アートディレクションをしました。埼玉県小川町の たべものや月のうさぎ GALLERY ne で 和紙箱と飾り封筒の展示販売を行います。 →

8.

JAMIRAの企画のインタビュー「デザインの歴史 今 これから」第四回 熊倉桂三さんに、お話を伺いました。

JAMIRA:JAGDAの未来を考える会

vimeoでご覧になれます。→

8.21

淀屋橋見本帖で開催中 Mermaid Wave 展 のオンラインギャラリートークを行います。

日時:2020年8月21日|金|18:30~

出演:関本明子(ヒダマリ)

聞き手:原田祐馬(UMA/design farm)

​お申し込みはこちらから→

7.10 - 8.31

「​日本のグラフィックデザイン2020」に入選作品を展示していただいています。

会場:東京ミッドタウン・デザインハブ

7.

年鑑 『Graphic Design In Japan』 に入選作品を掲載していただいています。

7.22 - 8.26

Mermaid Wave 展 の巡回展が淀屋橋見本帖で開催されます。さざ波のような風合いをもつ紙「マーメイド」リニューアルにあたり、新しい「マーメイド」の魅力を伝える展示のアートディレクションをしました。淀屋橋見本帖で8月26日(水)まで開催です。→

7.

OUR FAVOURITE SHOP 2020年クリエイターズフリーマーケットに出品しています。素敵なお店です。ぜひお運びください。​8月9日(日)まで。→

6.

​東京工芸大学特別講義のオンライン講義を行いました。

5.

三菱一号館美術館 #おうちで飾ろう企画で 「もてなす悦び展」オリジナルオンラインコンテンツの配布が始まりました。

​美術館ホームページより、ダウンロードできます。→

ぜひおうちで楽しんでいただけたら。

5.

安曇野ちひろ美術館 ショーン・タン展 の告知グラフィックをデザインしました。デザインした展示限定のグッズも販売中です。8月30日(日)まで開催です。

4.

JAGDA国際ポスターアワードの募集が始まりました。審査員を務めます。7月30日(月)応募締め切りです。

4.

LION「Ban 爽感さっぱりシャワーシート クールタイプ」のパッケージをデザインしました。2020年の春夏限定商品です。全国のコンビニ、ドラッグストアで販売中です。

4.1 - 30

箱職人、中西洋也と56人のクリエイター展​参加しています。

会場:札幌グランドホテル 1Fロビー内 グランビスタ ギャラリー サッポロ

3.

東京都現代美術館の子供向けマップ「MOTみつけるMAP」のデザインと展示作品のイラストを制作しました。

3.9 - 4.10

Mermaid Wave 展 さざ波のような風合いをもつ紙「マーメイド」がリニューアルされました。新しい「マーメイド」の魅力を伝える展示のアートディレクションをしました。

竹尾 見本帖本店 →

3.

「草花木果」の美白シリーズが発売しました。パッケージをデザインしています。成分に使用される植物、雪の下をモチーフにデザインしました。

3.

「月刊ブレーン」4月号 2020年代のアートディレクション取材して頂きました。​オンライン登録でも、記事を読むことができます。​

 

3.

アートディレクター養成講座(ARTS)大阪教室 20年5月の申し込みが始まりました。「パッケージ・店頭・空間のアートディレクション」の講義を予定しています。

​→

2.20 - 22

アートディレクションしているアクセサリーブランド suwa megami を持つ株式会社松一が「rooms 40」に出展します。

ブース番号:415-17 (IDEA2 ふるさとデザインアカデミ ー ichi - Local Designerʼs Works - ​内)

2.

「草花木果」の美白シリーズが3月の発売に先駆けて、トライアルの先行販売が始まりました。​パッケージなどデザインしています。

2.

​宣伝会議アートディレクター養成講座(ARTS)名古屋教室の講師を務めます。

2.

グラフィック社​「デザインのひきだし37」に、コメントを掲載していただいています。

1.28 - 2.28

株式会社竹尾 見本帖本店にてデザインした年賀状を展示していただきます。「クリエイター100人からの年賀状」展vol.15

2020---------

 

 

12.

GINZA SIX 新春能 告知グラフィックを制作しました。1月2日・3日 GINZA SIX B3F 観世能楽堂にて無料公演です。

 

12.

パイ インターナショナル「欲しくなるパッケージのデザインとブランディング」に 作品を掲載していただきました。

 

12.

ART DIRECTION JAPAN / 日本のアートディレクション 2019 に入選作品を掲載していただいています。

 

10.

草花木果「季のしずく冬号」ブランドページのデザインとカレンダーのイラストを制作しました。

 

12.

草花木果の「ゆずの恵み美容オイル」が発売。 パッケージをデザインしました。

 

11.

印染杉下の年末年始の催事が始まりました。

催事詳細→

 

11.26 - 12.2

suwa megami が、西武渋谷店A館4FのPOP UP STOREに並びます。 ロゴ・パッケージなどデザインしています。

 

11.26 - 12.21

CREATION Project 2019 167人のクリエイターと京都の職人が作る「ふろしき百貨店」でデザインしたふろしきを展示販売していただいています。

 

11.

宣伝会議アートディレクター養成講座(ARTS)の名古屋教室の講師を務めます。 申し込みが開始しました。

 

11.

草花木果 メイク落としオイル・洗顔ミルクのラージサイズの商品が発売となりました。 パッケージをデザインしました。

 

11.

大阪・関西万博ロゴマーク公募のデザイン審査をつとめます。12月15日(日)募集締め切りです。

 

11.

宣伝会議アートディレクター養成講座(ARTS)の東京教室の講師を務めます。

 

10.

パイ インターナショナル「トーン別 色でイメージを伝えるグラフィックス」に 作品を掲載していただきました。

 

10.

Tokyo TDC Vol.30 に入選作品を掲載いただきました。

 

10.

JAMIRAの企画のインタビュー「デザインの歴史 今 これから」vimeoで公開となりました。

第一弾は、hickory03travelers の迫一成さん、TSUGI の新山直広さん寺田千夏さん、天野郁雄さんに、お話を伺いました。JAMIRA:JAGDAの未来を考える会

 

10.

草花木果「季のしずく秋号」ブランドページのデザインとカレンダーのイラストを制作しました。

 

9.13 - 29

香港のPMQ元創方の展示Graphic Design in Japan 2019 (Hong Kong Edition)で入選作品を展示していただいています。

 

9.21 - 10.14

「ショーン・タンの世界展」が美術館「えき」KYOTOに巡回します。 グラフィック・グッズなどデザインしています。

 

9.

アートディレクションしている金属のアクセサリーブランド suwa megami が発売となりました。

suwa megami オンラインショップ

 

9.

草花木果スキンケアのパッケージデザインが Topawards Asia を受賞しました。

 

9.6 - 9.10

ロゴ・パッケージなどデザインしている suwa megami が、パリで開催されるMAISON & OBJEET に出展します。

 

8.

草花木果のベースメイクがリニューアルします。パッケージ・販促物などデザインしています。10月発売。

 

8.

Taiwan International Graphic Design Award で Creation Lids Lab.のデザインがfinalistに選ばれました。

 

7.

秋田公立美術大学で講師を務めました。

 

7.

Graphic Design in Japan 2019 に入選作品を掲載して頂きました。

 

7.17 - 19

ロゴ・パッケージなどデザインしているアクセサリーブランド suwamegami が、インテリアライフスタイル アトリウムの 「NAGAE+」 のブースにならびます。

 

7.8 - 8.2

青山見本帖 「Fine paper, Fine work展 vol.04」に デザインした草花木果のパッケージ・リーフレットなどを展示していただいています。

 

7.

「TOKYO POSTCARD AWARD 2020 ~駆け巡れ東京~」の審査員をします。

募集要項がリリースされました。→

 

6.

草花木果「季のしずく初夏号」ブランドページのデザインとカレンダーのイラストを制作しました。

 

6.20 - 8.7

「 日本のグラフィックデザイン2019」に入選作品を展示していただいています。

会場:東京ミッドタウン・デザインハブ

 

6.8

宣伝会議アートディレクター養成講座(ARTS)大阪教室の講師を務めます。

 

6.

「年鑑日本のパッケージデザイン2019」に入選作品を掲載していただきました。

 

5.

誠文堂新光社「デザインノートNo.85」ロゴ特集で 取材していただきました。

 

5.

JAGDA国際学生ポスターアワードの審査員を務めます。

エントリーが始まりました。→

 

5.8 - 5.26 

「ピクニック シート エキシビション」に参加しています。ピクシックシートをデザインしました。ミッドタウン・ガーデンの芝生の上に展示していただいています。

 

5.

「ブレーン」6月号で草花木果のリブランディングについて取材していただきました。

 

5.11 - 7.28

「ショーン・タンの世界展」の告知グラフィックをデザインしました。5月11日(日)~7月28日(日) ちひろ美術館・東京

 

4.

竹尾「あの紙、この紙」で、デザインした「草花木果」の商品を紹介していただいています。

 

4.12

デザイン情報サイトJDNでデザインした「草花木果」のお仕事を紹介していただいています。

 

4.3 - 27

「TDC 2019」で 「zatta」 の入選作品を展示していただいています。 ギンザ・グラフィック・ギャラリー  4月27日(土)まで。

 

4.

「外国人にアピールするデザインのアイデア」に 「印染杉下」の仕事を掲載していただきました。

 

4.20

「JAGDA School 2019」の講師をします。

申し込みが始まりました。→

 

3.

草花木果「季のしずく 春号」ブランドページのデザインとカレンダーのイラストを制作しました。

 

3.

「草花木果とおしゃべり」のページで商品のデザインについてなど、お話しさせていただきました。→

 

3.

「印染杉下」の新商品をデザインしました。 めでたい「鯛」と「猫」の風呂敷とハンカチがあります。→

 

3.2

JAPAN BRAND FESTIVALのトークイベントにて「suwa megami」のプロジェクトについてお話しします。

 

3.

金属のアクセサリーブランド「suwa megami」のアートディレクション・デザインをしました。

 

3.

「草花木果」のブランドリファインにあたりロゴ・スキンケアコスメのパッケージデザインなどアートディレクション・デザインをしました。3月5日発売です。

 

3.12

宣伝会議「パッケージデザイン・ディレクション実践講座」の講師を務めます。 

 

2.

GINZA SIX 薪能の告知グラフィックをデザインしました。2019年 4月5日(金)、4月6日(土) GINZA SIX ガーデン(屋上) ぜひお運びください。

 

1.23 - 2.28

株式会社竹尾 見本帖本店にて「クリエイター100人からの年賀状」展vol.14デザインした年賀状を展示していただきます。

 

 

2019---------

 

12.

印染杉下の年末年始の催事が全国で始まりました。美しい染の現物を、ぜ店頭にみにいらしてください。

​取扱店舗情報→

12.

GINZA SIX 新春能 の告知グラフィックをデザインしました。2019年 1月2日(水)、1月3日(木) 観世能楽堂 (GINZA SIX B3F) ​ぜひお運びください。

11.27 - 12.22

CREATION Project 2018 クリエイターと福島の窯元がつくる「大堀相馬焼167のちいさな豆皿」でデザインした豆皿を展示販売していただきます。

2つのギャラリー来館でデザインした缶マグネットがもらえます。

12.

D-BROSの年賀状をデザインしました。​オンラインストア、GINZA SIX 4F のD-BROSほか、販売中です。

12.

D-BROSの二十四節氣カレンダーをデザインしました。​オンラインストア、GINZA SIX 4F のD-BROSほか、

販売中です。2019年版は二十四節氣の解説ページがつきました。

11.

岩手ADC コンペティション&アワード 2018の審査員を勤めます。12/7よりエントリー開始です。奮ってご応募ください。

10.1 - 10.31

青山見本帖 「Fine paper, Fine work展 vol.02」に​ヒトツブカンロのピュレショコラティエのパッケージを展示していただいています。

9.

​株式会社ヒダマリを設立

9.

11.27 宣伝会議パッケージデザイン・ディレクション実践講座で講師を務めます。

9.27 - 10.3

ヒトツブカンロ 催事 渋谷​ヒカリエ フードステージ B2 デザインした商品が販売中です。

9.

11.3 宣伝会議 アートディレクター養成講座 でパッケージデザイン課題演習の講師を務めます。受講申し込み受付中です。​→詳細・申込

9.22

長野ADCの審査員を務めます。​長野の皆さまどうぞよろしくお願いします。

8.15 - 21

審査員を務めた「​三越×藝大アート&クリエーション デザインアワード2018」の​受賞作品の包装紙が日本橋三越本店の

限定包装紙として、実際に店頭で使用されます。ぜひ日本橋三越本店へ。

8.1 - 8.31

ヒトツブカンロ 催事 ​ソラマチ 2F商品と合わせ什器などもデザインしました。

8.30

宣伝会議「パッケージデザイン・ディレクション実践講座」の​講師を務めます。​

8.

クリエイションギャラリーG8 「クリエイション・キッズ・ラボ」の告知グラフィック・会場サイン等をデザインしました。​

8.11 - 10.8​

「第12回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2018」に入選しました。富山県美術館にて入選作品が展示されます。

8.1 - 9.2

チーム ラボ 呼応する木々 Resonating Trees in GINZA SIX GARDEN の告知グラフィックを製作しました。

7.21​

アートディレクター養成講座(ARTS)大阪教室で講師をします。

​6.23 - 30

「五泉ニット、デザインを編む展」にて、株式会社川島さんと制作したニットのプロダクトを​展示していただいています。

6.20 - 7.31​

「日本のグラフィックデザイン2018」にて入選作品が​展示されます。

6.

能講演「山階会」の告知グラフィックをデザインしました。​10/13(日)13:00〜 観世能楽堂(GINZA SIX B3F)

5.7 - 5.27​

「MIDTOWN OPEN THE PARK 2018」ピクニックシートエキシビション に参加しています。デザインしたピクシックシートを、ミッドタウン・ガーデンの芝生の上に展示していただいています。

5.2 - 5.8

ヒトツブカンロ 催事 ​阪急うめだ 『進化する飴』

B1F フードステージ

4.

三越×藝大アート & クリエーション デザインアワード 2018 日本橋三越本店・包装紙デザインコンペの審査員をします。

4.17 - 5.6

ヒトツブカンロ 催事 ​東京ミッドタウン B1F 商品と合わせ什器などもデザインしました。

4.9 - 5.11

青山見本帖 ショウケース展示 「Fine paper, Fine work展 vol.02」に​ヒトツブカンロの商品とカードを展示していただいています。

3.

GINZA SIX 薪能・親子能体験教室の告知ツールのデザインをしました。

3.24

宣伝会議アートディレクター養成講座(ARTS)名古屋教室で講師を務めます。

3.

GINZA SIX 1周年記念 懇親会のお土産・ユニフォーム・ポスターなど、デザインしました。

3.16 - 4.22

「JAGDAつながりの展覧会 Part 1 マスキングテープ」に参加しています。

2.

パイ インターナショナル「もっと!女性の心をつかむデザイン」に​作品を掲載していただきました。

2.

mitsuboshi salene にて「印染杉下」のブランド紹介をさせていただきました。

2.19 - 24

審査員をしたコンケラー・デザインコンテスト2017-18受賞作品展がGallery5610にて開催されます。

2.7

宣伝会議パッケージデザイン・ディレクション実践講座で​講師を務めます。

2.

グラフィック社​「デザインのひきだし33」に、​ヒトツブカンロのお仕事を載せていただきました。

1.

一九堂印刷所のお年賀のパッケージをデザインしました。

1.

デザインしているヒトツブカンロのバレンタイン・ホワイトデー商品が発売しました。

1.2 - 1.3

GINZA SIX 新春能 のポスター・パンフレットなどの​告知グラフィックをデザインしました。

1.1 - 2.28

ヒトツブカンロ ANA国内線 機内限定販売 の商品をデザインしました。

1.26 - 3.2

「クリエイター100人からの年賀状」展vol.13デザインした年賀状を展示して頂いています。

2018---------

 

12.25

JDN モノとコト のページで、ヒトツブカンロのめでたいピュレショコラティエをご紹介いただきました。

12.20 - 31

印染杉下 POP UP STORE がオープンします。

ISETAN SALONE MEN'S 丸の内

12.20 - 31

印染杉下 POP UP STORE がオープンします。

ISETAN HAUS 大名古屋ビルヂング

12.20

JDN モノとコト のページで、ヒトツブカンロのクリスマス商品をご紹介いただきました。

12.16

金沢ADCの審査員を務めます。​金沢の皆様どうぞよろしくお願いします。

12.

GINZA SIX D-BROSの店舗でヒトツブカンロの限定デザイン商品が発売しました。

12.

ヒトツブカンロの縁起缶「亥」が発売しました。

12.6 - 12

印染杉下 POP UP STORE がオープンします。

松坂屋名古屋店

11.28 - 12.23

CREATION Project 2017  167人のクリエイターと大阪の小さな工房で生まれた「つつの靴下展」でデザインした靴下を販売していただきます。

11.

ヒトツブカンロのクリスマス商品が発売しました。

11.11

静岡JAGDAグラパ賞の審査員を務めました。

→審査結果。 受賞者の皆様おめでとうございます。

11.1 - 14

印染杉下 POP UP STORE がオープンします。

伊勢丹新宿メンズ館8F ​

10.

コンケラー・デザインコンテスト2017-18 の審査員をします11/30(火)締め切りです。ぜひご参加ください。

10.27 - 10.31

印染杉下 POP UP STORE がオープンします。

西武池袋本店7F ​

10.26

JDN モノとコト のページで、ヒトツブカンロのショコラ・ド・グミッツェルをご紹介いただきました。

10.11 - 24

印染杉下 POP UP STORE がオープンします。

JR名古屋高島屋9F ​

10.

グラフィック社​「デザインのひきだし32」に、​ヒトツブカンロのお仕事を載せていただきました。

8.31

日経MJのデザインのコーナーでアートディレクターとして紹介して頂きました。

8.1

月刊ブレーン2017年9月号にて、デザインしたヒトツブカンロの新商品をご紹介頂きました。

7.27

デザイン情報サイト[JDN]のモノとコトのページで、デザインしたヒトツブカンロの新商品をご紹介頂きました。

7.

能講演「山階会」の告知グラフィックをデザインしました。​11/23(木)祝日13:00〜 観世能楽堂(GINZA SIX B3F)

7.

「デザインのあれこれ 100 Keywords of Design – JAGDA REPORT」 に寄稿しました。

7.13

株式会社竹尾ホームページ内「あの紙、この紙」のコーナーでデザインしている「ヒトツブカンロ」の新商品をご紹介頂きました。

7.

パイ インターナショナル「ワンパターンとは言わせない!年中行事のデザイン」に​作品を掲載していただきました。

6.28

ヒトツブカンロ5周年。デザインした新商品7種が発売します。

→ヒトツブカンロHP

7.23 迄

金沢21世紀美術館ミュージアムショップで印染杉下の商品の取扱が始まりました。

→印染杉下HP

6.21 - 7.21

個展 AOYAMA CREATORS STOCK 08 関本明子展 「PAPER POCKET」

青山見本帖 土日祝休 11:00 - 19:00

6.30

​審査員をさせていただいたJAGDA学生グランプリの結果が発表されました。

6.13

鹿児島県主催「鹿児島の食とデザイン2017」で講演を行います。​申し込みが開始しました。9/8(金) 14:30〜

6.

日本のグラフィックデザイン2017にて、入選作品を展示して頂いています。

6.

グラフィック社​「デザインのひきだし31」に、印染杉下、MACHIcaféのお仕事などを載せていただきました。印染杉下のブランドを持つ「スギシタ有限会社」の紹介もして頂いています。

6.

セゾン アート ショップ 横浜にて、デザインしている「印染杉下」の取り扱いが始まりました。

6.

「年鑑日本のパッケージデザイン2017」に​入選作品を掲載していただきました。

6.1

月刊ブレーン2017年7月号にて、企画に挑むとき用意するもの!に答えています。

6.

「GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2017」に​入選作品を掲載していただきました。

5.20

広島ADCの審査員を務めました。

4.

​LIVING MOTIF オンラインストアにて、デザインしている「印染杉下」の取り扱いが始まりました。

4.1

​JAGDA学生グランプリのエントリーが始まりました。審査員を務めます。

2.9​

「PAPER'S No.54 2017 春号 紙について話そう」で中川政七さんと対談させていただいています。株式会社竹尾のホームページでは、PAPER'Sとは別の内容がご覧頂けます。

1.20 - 2.24

「クリエイター100人からの年賀状」展vol.12

 

デザインした年賀状を展示して頂いています。

2017---------

12.29

月刊ブレーン2017年2月号にて、デザインした MIDTOWN CHRISTMAS お仕事を載せていただきました。

12.27 - 1.31

LIVING MOTIF てみやげ展2 にて「印染杉下」の商品を​展示販売していただいています。

12.7

JAGDA School 2017の講師をします。参加の募集が始まりました。2017年2月11日 16:00-18:30

12.5

「100万社のマーケティング」誌にて、取材していただきました。創業100周年 老舗菓子メーカーの新ブランド 「ヒトツブカンロ」のつくり方

12.2 - 1.13

レザック&マーメイド - 凸と凹の系譜 - 展 「マーメイド タグ セッション」展の際に作ったマーメイド タグ BOXを展示していただいています。

11.30

& STYLE STORE にて、​デザインしている「印染杉下」の商品の販売が始まりました。

11.22-12.24

年末チェリティー G8「藍色カップ展」にて、デザインした、藍色カップを展示販売していただいています。

11.

株式会社パイ インターナショナル「パケ買いしたくなる!ヒット商品のデザイン」に​ヒトツブカンロの商品を掲載していただきました。

10.9 - 11.1

「ADC年鑑2016」に入選作品を掲載していただきました。

10.17

印染杉下 POP UP SHOP 伊勢丹メンズ館8F イセタンメンズレジデンス「ISETAN JAPAN SENSES」

10.18 - 1.20​

JDN【CSデザイン賞受賞者インタビュー】表現に込めるのは「温かさ」と「上質感」-関本明子

10.

「第19回CSデザイン賞展」にて、​受賞作品「MIDTOWN CHRISTMAS」を展示していただいています。

9.

グラフィック社「デザインのひきだし」29にて、「いわいの荷札」について、取材していただきました。

9.1

デザインした「中川政七商店」300周年記念「株式会社竹尾」とのコラボ商品が発売します。

 

8.

デザイン誌「AXIS」vol.183にて、「印染杉下」を取材して頂きました。

IGGESUND DESIGN EXPERIENCE に参加しました。

8.1-9.30

ANA MY CHOICE で 限定デザインした ヒトツブカンロ グミッツェルの販売が始まりました。

7.25

MIDTOWN CHRISTMAS のデザインでCSデザイン賞 準グランプリを受賞しました。

7.10

タイポグラフィックス・ティーNo. 284に日本タイポグラフィ年鑑2016の​授賞式の様子が掲載されました。

7.

HKDA Global Design Awards 2016 にて、Plants Plants Plants のポスターがSilverを受賞しました。香港のPMQで展示が始まります。

6.17 - 8.8

日本のグラフィックデザイン2016にて、ヒトツブカンロ 大阪限定商品を展示して頂いています。

6.10 - 7.15

竹尾見本帖本店にて「いわゐの荷札」の商品を​展示して頂いています。

6.1-6.3

デザインした「印染杉下」「いわゐの荷札」がインテリアライフスタイルに出展します。

6.

宣伝会議「100万社のマーケティング」2016年6月号にて​取材していただきました。

6.

朝日新聞出版「東京手みやげと贈り物カタログ」に​ヒトツブカンロの商品を掲載していただきました。

6.

「GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2016」に​入選作品を掲載していただきました。

5.

​日本文教出版の美術の教科書に「ヒトツブカンロ」の商品を掲載して頂いています。

4.7 - 5.13

日本タイポグラフィ年鑑2016作品展にて受賞作 MIDTOWN CHRISTMAS を展示して頂いています。

3.

交通新聞社「語れる ニッポンの旅みやげ」に​ヒトツブカンロの商品を掲載していただきました。

2.

株式会社パイ インターナショナル「ニホンゴロゴ2」にデザインしたロゴを掲載していただきました。

1.21 - 2.26

「クリエイター100人からの年賀状」展vol.11 デザインした年賀状を展示して頂いています。

1.

タイポグラフィックス・ティーNo. 282にて日本タイポグラフィ年鑑2016の受賞が発表されました。

2016-----

11.25 - 12.22​

年末チャリティー G8「伊達ニッティング」展でデザインしたブランケットを展示して頂いています。

11.

MIDTOWN CHRISTMAS のお仕事で日本タイポグラフィ年鑑ベストワークスを受賞しました。

11.​

「ADC年鑑2015」に入選作品を掲載していただきました。

9.26-11.29

日本パッケージデザイン大賞2015受賞作 ヒトツブカンロ縁起缶を印刷博物館P&Pギャラリーで展示していただいています。

6.

グラフィック社「プレゼントしたくなるパッケージデザイン」に、ヒトツブカンロの商品を掲載していただきました。

6.

日本のグラフィックデザイン2015にて、入選作品を展示して頂いています。

6.

「GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2015」に​入選作品を掲載していただきました。

5.

『年鑑日本のパッケージデザイン2015』に受賞・入選作品が掲載されました。

4.24

ヒトツブカンロ 大阪LUCUA 1100店 がオープンしました。

3.26

誠文堂新光社「デザインノート」No.60にZattaを載せていただきました。

3.

パイ インターナショナル「ガーリーデザインアイデア」に​作品を載せていただきました。

3.13

MMM(メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド)にてレクチャー&ワークショップを行いました。若きクリエイター関本明子が語る「まちの中のデザイン暮らしの中のデザイン」

2.25

「ADSELECT MONTHLY VOL.074」にMACHI café の雑誌広告を掲載していただきました。

1.

「デザインノート NO.59」に掲載していただきました。

1.19 - 2.20

「クリエイター100人からの年賀状」展vol.10 デザインした年賀状を展示していただいています。

1.1

月刊ブレーン2015年2月号にて、デザインした MIDTOWN CHRISTMAS お仕事を載せていただきました。

2015-----

11.26 - 12.20​

G8「東北和綴じ自由帳」展でデザインした和綴じ自由帳を展示して頂いています。

11.1

月刊ブレーン2014年12月号連載「デザインの見方」に寄稿しています。

10.27-11.14

青山見本帖にてデザインした竹尾の海外向けグリーティングカードを展示しいただいています。

10.

「年鑑日本のパッケージデザイン2015」にて​ヒトツブカンロの縁起缶が銅賞をいただきました。

10.

「思わず目を引く広告デザイン」に​作品を掲載していただきました。

9.9

株式会社ビー・エヌ・エヌ新社「あたらしい模様・柄・パターンのデザイン」にZattaを掲載していただきました。

6.

日本のグラフィックデザイン2014にて、入選作品を展示して頂いています。

6.

「GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2014」にて服部一成氏のThis ONE ! に デザインした「Zatta」 を選んでいただきました。

6.

「GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2014」に​入選作品を掲載していただきました。

5.

「ショップイメージグラフィックス in Tokyo+」に​作品を掲載していただきました。

3.

「捨てずに取っておきたくなる デザインのアイデア」に作品を掲載していただきました。

1.24- 2.28

「クリエイター100人からの年賀状」展vol.9 デザインした年賀状を展示して頂いています。

 

2014-------

11.26 - 12.20

G8「石巻ちゃっこいバッグ」展 にてデザインした石巻ちゃっこいバッグを展示して頂いています。

10.15

マガジンハウス「BRUTUS No. 765」にコメントを掲載していただきました。

8.7

ヒトツブカンロのパッケージデザインが Red Dot Award を受賞しました。

ヒトツブカンロ定番商品→

贅沢カンロ飴シリーズ→

8.

株式会社パイ インターナショナル「女性の心をつかむデザイン」に「もてなす悦び展」のグラフィックを掲載していただきました。

7.

株式会社パイ インターナショナル「ネーミングをいかしたヒットデザイン」に「MARTINI」のグラフィックを掲載していただきました。

3.

月刊ブレーン2013年4月号「感じるブックジャケットvol.13」にてブックジャケットのデザインをしました。

1.

パイ インターナショナル「ガーリー&キュートグラフィックス」に​作品を掲載していただきました。

1.13 - 3.15

「クリエイター100人からの年賀状」展vol.8 デザインした年賀状を展示して頂いています。

2013-------

11.27 - 12.21​

G8「EAST ALOHA」展 にて​デザインしたアロハシャツを展示していただいています。

5.

パイ インターナショナル「ショップイメージグラフィックス in Tokyo+」に​ヒトツブカンロを掲載していただきました。

9.

+DESIGNING 2012年11月号に​もてなす悦び展のポスターを掲載していただきました。

「gallery the world's best graphics」にヒトツブカンロのお仕事を掲載していただきました。

9.15 - 9.16

札幌ADCで審査員をします。

8.

パイ インターナショナル「スタイル別 ジャパングラフィックス」に​もてなす悦び展の制作物を掲載していただきました。

8.

月刊ブレーン2012年9月号でデザインしている「ヒトツブカンロ」をご紹介いただきました。

7.

「IDEA No.353」に作品を掲載していただきました。

6.

月刊ブレーン2012年7月号クリエイティブリレーで制作した「明治ミルクチョコレート」のポスターを掲載していただきました。

6.28

カンロ株式会社の飴専門店​「ヒトツブカンロ」がオープンしました。アートディレクション・デザインをしています。​

3.

Initial layout of Promotion Design! に掲載していたきました。

1.13- 2.17​

見本帖本店「クリエイター 100人からの年賀状」展 vol.7 デザインした年賀状を展示して頂いています。

 

 

2012-------

 

11.24 - 12.22​

G8「印染トートバッグ」展 にてデザインした印染トートを展示して頂いています。

12.

デザインノート No.40に日本の女性クリエイター15人として特集していただきました。

8.

月刊ブレーン2011年9月号クリエイティブリレーで制作した「明治ミルクチョコレート」のポスターを紹介していただきました。

8.

MdN 2011年9月号に「もてなす悦び展」のポスターを紹介していただきました。

7.

月刊ブレーン2011年8月号に​「もてなす悦び展」のポスターを紹介していただきました。

6.14 - 8.21

ポスター等デザインした三菱一号館美術館の「もてなす悦び展」がはじまりました。

1.14- 2.18​

見本帖本店「クリエイター 100人からの年賀状」展 vol.6 デザインした年賀状を展示して頂いています。

2011-------

11.24 - 12.24​

G8「HEY! SHOES」展 にてデザインしたシューズを展示して頂いています。

10.

「デザインのひきだし11」で​デザインしたD-BROSのカードをご紹介いただきました。

8.28 - 10.20

展覧会「現代日本のポスター100展」(ベネチア)でAcoのポスターを展示していただきました。

4.29 - 6.5

「日本のグラフィックデザイン2008-2010」展で竹尾のマーメイドタグとウンナナクールのロゴを展示していただきました。

3.

+DESIGNING 2010年5月号にてデザインしたD-BROSのカードを紹介していただきました。

2.

MdNデザイナーズファイル2010に掲載していただきました。

1.18 - 2.19​

見本帖本店「クリエイター 100人からの年賀状」展 vol.5 デザインした年賀状を展示して頂いています。

2010-------

11.24 - 12.24​

G8「手ぬぐいTOKYO」展 にてデザインした手ぬぐいを展示して頂いています。

10.

365(O_O) JAGDA × HEIDELBERGにて​作品を展示していただいています。

10.

「デザインのひきだし 8」で座談会に参加しています。

9.

「ナチュラル スタイル グラフィックス」に掲載していただきました。

6.19 - 21

「POST切手 ~ 郵便が変わり始めた。切手のデザインはどう変わる。」展にデザインした切手を展示していただいています。

石川・石川県産業展示会館3号館

3.

月刊MdN0 2009年3月号に掲載していただきました。

2.

MdNデザイナーズファイル2009に掲載していただきました。

2.

パイ インターナショナル「色彩戦略グラフィックス」に​作品を掲載していただきました。

2009-------

12.12 - 2.1

「GIFT~未来へ託すデザインリボン」展で、​デザインしたリボンが展示販売されています。

11.25 - 12.20​

G8「傘日和」展 にてデザインしたビニール傘を展示して頂いています。

11.

「Between Art & Business Design VOL.365」に掲載していただきました。

10.

「ガーリー グラフィックス」に掲載していただきました。

10.

「魅せる 掴む DMデザイン」に掲載していただきました。

10.

「ネオジャパネスク グラフィックス」に掲載して頂きました。

9.

​「デザインノート21」で、18人の女性デザイナーとして​ご紹介頂きました。

5.21 - 26

「POST切手 ~ 郵便が変わり始めた。切手のデザインはどう変わる。」展にデザインした切手を展示していただいています。

愛知・国際デザインセンター・デザインギャラリー

5.

「+DESIGNING 2008年7月号」に掲載していただきました。

4.

「デザイン・データ・ブック グラフィック2008」に掲載していただきました。

2.

「MdNデザイナーズファイル 2008」に掲載していただきました。

2.

「デザインのひきだし4」に掲載していただきました。

2.

月刊ブレーン2008年3月号に掲載していただきました。

2008 -------

 

12.14 - 2.3

「POST切手 ~ 郵便が変わり始めた。切手のデザインはどう変わる。」展にデザインした切手を展示していただいています。

東京ミッドタウン・デザインハブ

11.26 - 12.22​

G8「お茶にしませんか?」展 にてデザインしたカップ&ソーサーを展示して頂いています。

「NEW GRAPHIC」に掲載していただきました。

10.

MdN2007年10月号に掲載していただきました。

東京TDC年鑑に入選しました。

9.1

「風とロック」で作品を制作しました。

日本パッケージデザイン大賞で大賞を受賞しました。

7.

月刊ブレーン2007年8月号に掲載していただきました。

6.

MdN2007年6月号に掲載していただきました。

5.

ワールドカレンダーデザインに掲載していただきました。

 

5.

DESIGN BOX 04 shop tools に掲載していただきました。

3.30

『JAGDA Report』180号で、対談しました。特集:六本木×デザイン Brand-new Art Spots in Tokyo Midtown and Roppongi サントリー美術館:葛西 薫+ナガクラトモヒコ×関本明子

3.

第12回NHKハート展に参加しています。

3.

宣伝会議3月号に掲載していただきました。

3.

「DTP WORLD」に作品を掲載していただきました。

2.

デザインの現場2007年2月号「注目の若手30人」としてご紹介いただきました。

2.

「MdNデザイナーズファイル 2008」に掲載していただきました。

1.

Esquire Vol.21 にて「ヴーヴ・クリコ」の作品を制作しました。

 

2007 -------

10.

月刊ブレーン2006年11月号に掲載していただきました。

第8回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2006 に入選しました。

​東京TDC年鑑に入選しました。

6.

G8にてJAGDA新人賞展が始まりました。

4.

「デザインの現場」4月号に掲載していただきました。

1.

JAGDA新人賞を受賞しました。

1.

月刊ブレーン2006年2月号に掲載していただきました。

2006 -------

11.

「書き文字・装飾文字グラフィックス」に掲載していただきました。

10.

NIKKEI DESIGN 2005年10月号に掲載していただきました。

10.

ニューショップイメージグラフィックス 2 に掲載していただきました。

10.

月刊ブレーン2005年11月号に掲載していただきました。

10.

touch of ACTUS 2006 エスクァイア日本版10月号臨時増刊でnumeの作品を制作しました。

10.

「rinden」のポスターが東京TDC賞にノミネートしました。

9.

月刊ブレーン2005年9月号に掲載していただきました。

8.

「デザインの現場」8月号に掲載していただきました。

 

5.

アートディレクションした ​Bourgmarché のデザインで東京ADC賞を受賞しました。

3.

アートディレクションした Bourgmarché がオープンしました。

2005 -------

​東京TDC年鑑に入選作品を掲載していただきました。

​東京ADC年鑑に入選作品を掲載していただきました。

2004 -------

​東京ADC年鑑に入選作品を掲載していただきました。

2003 -------

4.

​株式会社DRAFTに入社

3.

東京藝術大学美術学部デザイン科 大学院博士課程修了

2002 -------

2001 -------

4.

東京藝術大学美術学部デザイン科大学院入学

3.

東京藝術大学美術学部デザイン科卒業

2.

デザインしたフォントが、デジタローグの「フォント・パビリオン 11 Font World Expo 2000 NAOMI 25」で発売されました。

2000 -------

bottom of page